こんにちは、お部屋探しLaboです。
12月になり、本格的な寒さを感じる今日この頃です。(今日は比較的に暖かいようです。)
防寒対策をしっかりして風邪を引かないように今日も頑張っていきましょう!
なので、私も防寒対策で行ってきました「SAKANA CUISINE RYO」。

小田原では有名なお店ですね。
本当はたくさんの人が居ましたが、誰もいない一瞬を狙って撮影に成功しました。

ランチタイム(11:30~15:00)を狙って11:50頃にお店に伺ったのですが、受付すると…
すでに3組待ちでした…。
しばらく待って店内に。ランチメニューを見ながらいろいろ悩みましたが、やっぱり「海鮮でしょ!」ということで、
注)絶妙な光の加減で「穴あきクイズ」みたいになってますが、答えは「天ぷら定食」です。
まかない丼 ¥1450(税込)
↑コレ↑にしました。
【味の感想】それぞれの具材の魚は新鮮で甘味、弾力もあって歯ごたえも良く、ご飯(酢飯)の酸味も控えめで…気がついたら食べ終えてました。「〆さば」や食感のアクセントにもなっていた「きゅうり」「わかめ」「さつまあげ」「みょうが」もイイ仕事してました。
( σ・ω・)σ グッジョブ☆

ごちそうさまでした。
※ 私の3組ぐらい後に入ってきたお客さんが「まかない丼」を注文しようとしたら、「売り切れ」だったようです…なのでご来店はお早めに。
【私の持論】
①美味しいものを食べる→②幸せ→③身体の免疫機能が向上すると信じている→④風邪を引きにくくなる=防寒対策
2021年も残りあとわずかですが、みなさんも美味しいものを食べて元気に2022年を迎えましょう。
お部屋探しLabo
【今日の「まめ知識」】
CUISINE(キュイジーヌ)って何?
1970年代に起きたフランス料理の革命と言われるヌーベル・キュイジーヌ(新しいフランス料理の革命運動)では旬や地域独特の素材に徹底的にこだわる「日本の懐石料理の概念」が大胆に導入されたと言われています。以来、「キュイジーヌ」という言葉には「地域素材へのこだわり、その組み合わせやアレンジを工夫する料理」というニュアンスが込められているそうです。
…間違ってたらごめんなさい、RYOさん。
(´。・д人)ゴメンナサーイ